セミオーダーについて |
あ房は、革の色、裏地の色をお選びいただき、お時間をいただきお作りさせていただいております。 商品ページはお作り可能な革の色、裏地の色、シボ感をお選びいただけるようになっております。 革の色、裏地の色については、http://www.a-vou.com/kawa.htmをご覧ください。 お客様お1人お1人に合うバッグをお作りするため、お客様のご体格など、備考欄にご入力いただけると助かります。 持ち手やショルダーの長さ変更だけでなく、ポケットの追加なども、できる限りご希望にお応えさせていただきたいと思いますので、ご相談くださいませ♪ 参考までに、ポケットの追加代金は1000〜2000円、ファスナーポケットの追加代金は2000〜3000円です。 なお、現在オーダーメイドのお作り、OEMは行っておりません。 |
LEATHER |
コーティングしていないタンニンなめし革は、キズがつきやすかったり水を含むと色移りしたりという点もありますが、その分、革の変化を楽しめる革です。 使い手の使い方により表情が違うのが面白いところです。 表情のない革を使用することにより、表情豊かに仕上げてゆく革なのです。 使用するごとに、油分が入り膜ができてきます。そうするとキズや色移りもしにくくなります。 あ房で使用しているタンニンなめし革は革1、革2、革3です。そのうち革1、革2にはコーティングを施していません。 革1と革2についてはタンナーさん廃業により現在バッグのご注文は承っておりません。 現在アトリエでは革1、革2に替わる革の使用を始めておりますが、まだアイテム数が少ないため、ホームページへの公開は見合わせております。 革4のクロームなめし革は、キズや水による色移りしにくい革です。 革の変化は期待できませんが、元々柔らかい革がもっと柔らかくなります。 汚れは中性洗剤で落とすことができますので、毎日使用するバッグとして、とても使いやすいと思います。 特徴の異なる革を使ってますので、革や色の特徴等、よくお読みになってから、ご注文くださいませ♪ |
革1:ヌメハード | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
特徴 光沢のあるタンニンなめし革。 タンニンなめし革はキズもつきやすいので、少し気をつけて持つことになると思います。 使用していった色合いや表情の変化を楽しんでいただける革です。 |
|||||||||||||||
左から
|
革2:ヌメソフト(姫路レザー、栃木レザー) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
特徴 タンニンなめし革。 使っていくうちに光沢が増し表情が変化してゆく、革好きにはたまらない、 使うことで表情豊かに仕上げていくような革です。 コーティングしていない革なので、水分を含むと染料が出てきてしまいます。 キズもつきやすいので、少し気をつけて持つことになると思います。 使用していった色合いや表情の変化を楽しんでいただける革です。 姫路レザー(レッド、グリーン) 栃木レザー(キャメル、ダークブラウン、ブラック) ※左の画像はすべて姫路レザー。 |
||||||||||||||||||
左から
|
革3:ヌメソフトオイル(栃木レザー) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
特徴 基本的にはタンニンなめし革。 表面をコーティングしているため、ざっくりとした表情ながら色気もあります。 水を含んだ場合にも色移りすることが比較的少ない革です。 栃木レザー |
||||||||||||||||||
|
革4:クロームシュリンク(姫路レザー) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
革は重くて…という方におすすめしたい革。革なので重量はありますが、軽く感じる革です キズも目立たなく水分を含んでも色移りしない使いやすい革です。 表情の変化を楽しむ革ではありませんが、元々柔らかい革がもっと柔らかくなります。 汚れは、柔らかいスポンジに水を含ませ軽くこすると浮いてきますので、布で拭き取ることで、かなり落とせます。 革により、部分により、シボの大きさに開きがあります。 その時の革の状況により必ずしも希望通りにならないこともありますが、大中小とご希望をうかがってお作りしております。 イエローグリーン、グリーン、ワインは他の業者から仕入れているため、触り心地に違いがあります。よりソフトでしっとりとしています。 姫路なめしの革 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
革5:ヌメソフト(栃木レザー) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 タンニンなめし革。 においについて気になるというお話をいただいたことはありません。 北米牛の革。 コシが強く、しっとりとしていて手触りも気持ちいいです。 シボがない部分、大きい部分と1枚の中でもかなり開きがあるため、使う部分によってかなり違った印象になります。 シボが強い部分は男性好み。 シボの弱い部分は女性好み。 革屋さんに在庫している革ではなく注文して作っていただいている革なので、在庫なしの場合のご注文は承れません。 栃木レザー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
裏地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
裏地は厚手の綿素材を使用しています。 劣化によりバッグの中でくっついてしまったり、色落ちしてしまうこともありませんので、安心してお使いいただけます。 裏地の色はお選びになる時はとても気になりますが、使いはじめると気にならないものです。 しかし、黒っぽい色は、バッグの中が見にくくなりますので明るめの色をお選びいただいた方が使いやすいと思います。 また、バッグをシックにされたい方は控えめのお色でお作りすることをおすすめいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
その他 |
株式会社 あ房
TEL&FAX 044−863−7605
メール info@a-vou.com
個人情報の取り扱いについて | 特定商取引について | contact |
あ房の動画2011 | あ房の動画2012 | あ房の動画2014 |